.IPOに関する勘違い

1. 上場準備作業に追われて社長業(経営)ができない

 実際に上場準備が始まると、実務のほとんどは経営者ではなくスタッフが行います。社長が実務にとらわれることは、まずありません。

 優秀なスタッフ、コンサルタントがいれば、実務はお任せでも準備は進んでいきます。最低限のチェックをするだけで、基本的にお任せでかまいません(ただし、上場にあわせて社内体制を整備するなどの経営判断は必要です)。



2. 売上、利益の規模が大きくないと上場できない

 東証一部、二部、JASDAQ市場に上場する場合は、会社の規模(純資産、利益など)の制約があります。しかし、東証マザーズなどの新興市場は、売上、利益の制約はありません。必要なのは将来性です。



3. 上場すると規制が多く、全く自由がなくなる

 確かに、重要事項は社外にプレスリリースとして情報公開しなくてはなりません。これは、投資家保護のためです。株式会社の場合は、「会社法」が適用されますが、上場すると「金融商品取引法」の適用を受けます。その際に、監査役、会計監査人、内部監査人による監査等を受けなければなりませんが、経営判断が適法で正当であれば、別に行動が制限されることはありません。



4. 資金調達以外のメリットがあまりない

 「上場にお金をかけて、情報公開もせねばならないのに、資金調達も莫大ではないし、さほどメリットを感じられない」というご相談をよく受けます。 しかし、実際に上場した企業からの感想は、「これほど外部からの評価が変わるとは思わなかった」 というものです。

 もしもある企業が新規取引するとして、全く同規模同程度の会社で、上場企業と未上場であれば、どちらを選択するかを考えればわかります。そのある企業が上場企業であれば、間違いなく上場企業を選択します。それは、企業調査をすれば全く土俵が違うからです。

 上場とは、単に株式を市場で売買することではなく、厳しい審査を経て認められた安全性と健全性がその企業を一流であることを認める証となります。 

 結局、上場の最大のメリットは、「社会的信用の確立」というお金では買えない一流企業の称号を得ることなのです。





IPOコンサルタントの使い方

 結論から先に言うと、上場しようと思った時こそがIPOコンサル最大の活用の場です。普通は、その際に、銀行、証券会社、監査法人、税理士、VC(ベンチャーキャピタル)などに相談するケースがほとんどです。しかし、これらの人たちは、会社の都合や利害(上場させたい、株を買いたい)がありますから、本音は言いません。
 そして何より、この人たちの中に、「自分の会社を上場させた経営者」は、まずいません。また、会社の従業員として上場実務に携わり苦労した人もほとんどいません。ですから、相談しても「真実」がわからないのです。

 例えば、上場準備のスタートである「資本政策」の立案。 これは会社の株を上場させるまでのシナリオです。これが上場作戦の要といってもいいくらい重要なものです。これを証券会社の人とVCの人に別々に作ってもらうと、全く別物ができあがってきます。とても同じ会社のことを研究して作ったとは思えないくらい違う場合もあります。
 結局これはそれぞれの「利害」が違うからです。証券会社はできるだけシビアに、VCは景気のいいことを言って経営者をその気にさせる、など思惑が違うのです。

 したがって、IPOコンサルを活用するなら、独立系(銀行、証券会社、VCのひも付きでない)で実際に上場経験のあるスタッフを有する会社を選択し、資本政策立案の段階から中立的なアドバイスをもらうことです。

 そして、上場準備が本格的に進んできて、主幹事証券会社のコンサルが入り、上場経験者を採用できたら、むしろIPOコンサルは不要です(苦手分野の補充のためには活用できます)。

 普通は、最初の段階で、証券会社やVCの言うことを聞いて、うまく進まずにコンサルに相談するケースが多いのが実態です。 VCの甘い言葉に乗せられて、かなり多額の出資を受け入れ、それを運転資金に使ってしまって、利益を生むものへの投資に回せずに、大株主になったVCの様々な意見や要求を聞くしかない状態に追い込まれていくケースも多々あります。

 これらを防止するためにも、最初の段階で中立的なコンサルタントに相談することをお薦めいいたします。




IPO実現の可能性

以上のことから、一般的には、次の条件がそろっていれば、上場の可能性が高いといえます。


1. 明確な差別化戦略 (どれか一つ必要)

(1) 特異な技術、商品、サービスを持っている
(2) ユニークなビジネスモデルを持っている
(3)  先見性のある特許、技術を持っている


2. 利益性、収益性 (どれか一つ必要)
(1)  商品、サービスの利益率が高い(売り上げが伸びれば利益が出る)
(2) 収益性が高い(資本投下すれば収益が改善される)


3. スタッフ (上場準備に必要)
(1)  優秀な経理スタッフ
(2) 文章力のある実務家
(3) 独立系のIPOコンサルタント


4. 資金調達

(1)  人材採用のための資金(上場準備スタッフと組織体制整備)
(2) 運転資金(成長に伴う運転資金の増加に対応する)
(3) 投資資金(成長のための投資資金)
(4) 上場資金(上場のための費用)



■詳しくは、当社までご相談ください。 info@sofia.jp





Copyright (C) 2008-2015 Sofia corporation. Allright reserved.